診療科・部門

外科・消化器外科

Surgery

診療科について
医師紹介
外来担当医表
実績

診療科について

患者さまへ

外科

外科・消化器外科では、食道、胃、小腸、結腸、直腸、肝臓、膵臓、胆道など消化器臓器の悪性腫瘍(がん)、および消化管穿孔、腸閉塞、急性胆嚢炎、急性虫垂炎などの急性腹症、そして胆嚢結石症、ヘルニアなど一般的な消化器疾患に対する外科手術を中心に診療を行っています。上部消化管外科、下部消化管外科、肝胆膵外科の3つの専門分野があり、スタッフ11名、専攻医(後期臨床研修医)2名の体制で、基本的には疾患グループ別に診療していますが、横断的疾患や緊急時にはしっかり協力し、消化器外科全体として高度で安全な手術を提供しています。
新病院となり手術室は3室増室、1室ごとのスペースも拡大し、ロボット専用手術室も整備されました。消化器外科手術枠も増え、紹介・受診から手術までの待機期間をできるだけ短くするように努めています。
消化器がんに対して、最近はさまざまな新規治療法が開発されてきてはいますが、根治を得るためにはやはり外科手術が最善の治療法である状況に変わりはありません。当科では消化器がん治療の最後の砦として、がんの根治を目指して日々厳しい手術に臨んでいます。また根治性を維持しながら傷が小さく患者さまに負担の少ない低侵襲手術の適応拡大を積極的に進めており、腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術の割合は年次ごとに着実に増加しています。
急性腹症は、若年者から高齢者まで誰でも、また前触れもなく急に発症する、緊急性を要する疾患です。当科では24時間体制で緊急手術に対応できる体制を整えており、年間約150例の緊急手術を実施しています。
悪性疾患のみならず良性疾患や緊急手術にもしっかり対応し、堺市2次医療圏の基幹病院として質の高い安全な外科手術の提供に努めています。

お知らせNEWS
2021年2月2日
医療関係者の方へ 外科・消化器外科 臨床外科2021Vol.76 No.2に掲載されました
主な対象疾患
悪性疾患
食道がん
胃がん
大腸がん
肝がん(原発性肝がん・転移性肝がん)
胆道がん(胆管がん・胆嚢がん・十二指腸乳頭部がん)
膵がん
GIST(消化管間質腫瘍)
良性腫瘍
胆のう良性疾患
ヘルニア(鼠経ヘルニア, 大腿ヘルニア, 腹壁瘢痕ヘルニア)
当科では鼠径部ヘルニア、腹壁ヘルニアに対して治療を行っています。従来からの鼠径部切開法に加えて、最新の技術を常に取り入れながら腹腔鏡手術も積極的に行なっています。ヘルニア嵌頓(かんとん)に対する緊急手術も行っています。
鼠径部ヘルニア、腹壁ヘルニアはご高齢の方に発症することが多いため、いろいろな疾患をお持ちの患者さまが多いのですが、内科医、麻酔科医とも緊密に連携を取りあい、一番安全で確実な手術方法をおすすめしています。
炎症性腸疾患(クローン病, 潰瘍性大腸炎)
潰瘍性大腸炎、クローン病は原因不明の難治性炎症性腸疾患として特定疾患に指定されています。ステロイドや調節薬、生物学的製剤などの内科的治療が主体ですが、治療抵抗性の例には外科治療が必要です。当院では消化器内科の専門医と密に連携し、内科治療から手術までシームレスな治療を行っています。
肛門疾患(痔核・裂肛・痔瘻・直腸肛門脱)
痔は大きく分けると、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)の3種類があります。これら痔疾患の治療は肛門疾患専門施設と連携と取りながら、最適の治療を提案させて頂いております。また近年,高齢化にともない骨盤底筋の脆弱化による骨盤臓器脱(Pelvic organ prolapse、以下POP)が増加傾向にあります。膣からは子宮、膀胱、小腸、直腸(瘤)などが、肛門からは直腸が脱出する状態を示します。POPは良性疾患ですが、脱出に伴う不快な症状は患者のQOLを著しく損なうものです。当院では直腸脱を中心に、鏡視下手術により脱出した骨盤臓器を固定する手術を積極的に行っています。
主な検査・設備
認定施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本大腸肛門病学会専門医制度認定施設
肝胆膵外科高度技能専門医修練施設B
日本胆道学会認定指導施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本消化器病学会
日本肝臓学会
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本大腸肛門病学会
日本肝胆膵外科学会
日本外科感染症学会