診療科・部門

臨床工学部

Department of Clinical Engineering

部門について

部門について

臨床工学技士とは

臨床工学技士は医療機器の専門医療職です。病院内で、医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作などを担当しています。また、医療機器が何時でも安心して使用できるように保守・点検を行っており、安全性確保と有効性維持に貢献しています。

臨床工学技士の代表的な業務の一例は次のとおりです。

血液浄化業務

体内に貯まった老廃物などを排泄あるいは代謝する機能が働かなくなった場合に行う治療で、血液透析療法、血漿交換療法、血液吸着法など様々な血液浄化療法が存在します。臨床工学技士は穿刺や人工透析装置の操作を行います。

血液浄化業務

人工心肺業務

心臓手術の際、心臓や肺に代わる働きをする体外循環装置(人工心肺)を操作・管理します。その装置の周辺には多いときには数十台もの医療機器が同時に使われます。すべての機器の操作や使用前の点検などの仕事を臨床工学技士が受け持ちます。

人工心肺業務

手術室業務

手術室には、大小合わせて医療機器が数多く存在します。手術の内容により使用される機器は多種多様であり、手術が円滑かつ安全に行われるように臨床工学技士は、その手術室内の広範な医療機器の操作や事前の管理を行います。

手術室業務1
手術室業務2

心血管カテーテル業務

心臓カテーテル検査は心臓病の診断をするための検査方法であり、手術の適応、術式を決定する重要な検査です。臨床工学技士は検査一連の記録をするためにコンピュータを操作し、また検査室内にある装置の操作を行います。緊急時には補助循環装置やペースメーカーなどを操作することもあります。

心血管カテーテル業務1
心血管カテーテル業務2

ペースメーカー業務

不整脈に苦しむ患者さんはペースメーカー(PM)、植込み型除細動器(ICD)といった機器を体に植込む手術を行います。臨床工学技士は、そのような機器を取り扱う場面で機器の管理や操作を行います。

ペースメーカー業務

ペースメーカー業務

SHD(Structural Heart Disease)業務

弁膜疾患、先天性心疾患、心筋疾患など、心臓の構造異常によって病的状態をきたす心臓の病気のことを構造的心疾患(Structural Heart Disease : SHD)といいます。かつてSHDに対する治療は、開胸を伴う心臓外科手術が唯一の治療方法でした。しかし近年は治療技術や機器の進歩によって、カテーテルを用いた低侵襲治療が開発され、体への負担が少ない治療が可能となっています。臨床工学技士は、そのような機器を取り扱う場面で清潔操作を行います。

SHD(Structural Heart Disease)業務

SHD(Structural Heart Disease)業務
SHD(Structural Heart Disease)業務

医療機器管理業務(委託)

医療施設の様々な分野で使用される医療機器を、安全に使用できるようにまた、機器の性能が維持できるように保守・点検を行います。また医療機器の一括管理し、効率的で適切な運用ができるようにしています。

医療機器管理業務

実績(2022年)
血液浄化療法 血液浄化治療総数 4,368
内訳 血液透析 3,666
CHF関連 547
血漿交換関連 7
血漿吸着関連 30
血液吸着関連 53
腹水関連 43
血球成分除去療法 22
手術室業務 人工心肺 79
OPCAB 1
自己血回収 191
手術支援ロボット 182
補助循環 PCPS 43
IABP 39
インペラ 17
心臓カテーテル業務 心臓カテーテル検査(CAG) 1,059
冠動脈インターベンション治療(PCI) 565
末梢血管内治療(EVT) 105
Ablation 532
ペースメーカー植込み 122
 上記のうちICD 10
 上記のうちCRT-D 4
 上記のうちCRT-P 4