診療科・部門

循環器内科

Cardiology

不整脈

不整脈とは突然脈が速くなったり、脈が遅くなったり、脈がとんだり、脈の間隔がばらばらになったりする状態です。
不整脈の中には、心不全や脳梗塞や突然死の原因となるものがあるため、「脈が速い」「脈が遅い」「脈がとぶ」「動悸・息切れ」「脈拍がばらばら」「意識がなくなったことがある」などの症状のある方は適切な検査ならびに治療を受ける必要があります。

不整脈の種類
脈が速くなるタイプ(頻脈性不整脈)
  • 発作性上室性頻拍(脈が突然速くなる・脈拍は規則的)
  • 心房粗動・心房細動(脈が突然速くなる・脈拍は不規則)
  • 心室頻拍・細動(命に関わる最も危険な不整脈)
脈が遅くなるタイプ(徐脈性不整脈)
  • 房室ブロック(心臓のなかの電線の異常で脈が遅くなる)
  • 洞不全症候群(脈を発生させる部位の異常で脈が遅くなる)
• 期外収縮
  • 心房性・心室性期外収縮(脈が飛ぶ)
外来検査
  1. 24時間ホルター心電図(1日心電図を装着し、不整脈の原因や、不整脈の頻度を調べます。)
  2. 携帯型心電計(心電計を貸し出し、症状が出現時に記録)
  3. 心エコー検査(不整脈の原因となる心疾患の検索)
  4. 血液検査
  5. 心臓CT検査(心臓の解剖学的異常の検査、冠動脈疾患の検査)
治療
  1. 薬物治療(抗不整脈薬)による治療
  2. カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)による治療
  3. ペースメーカー植込み(徐脈に対して行う治療、詳細は別掲)
薬物治療(抗不整脈薬)

頻脈性不整脈(脈が速くなる)や動悸症状を有する期外収縮(脈がとぶ)に対して行う治療で、抗不整脈薬を用いて症状のコントロールを行います。
抗不整脈薬の効果には個人差があるため、患者様に適した薬物を見つけるのに時間がかかることがあります。
抗不整脈薬の中には重篤な副作用を有するものがあるため、使用継続に注意を要するものがあります。

カテーテルアブレーションによる治療とは・・・

カテーテルという細い管を足の付け根の血管(大腿静脈や大腿動脈)から心臓に挿入し、不整脈の原因となる部位を焼灼(アブレーション)し、不整脈を根治する治療法です。
頻脈性不整脈の中で最も多い不整脈は心房細動(発作性、持続性)であり、放置すれば脳梗塞になる危険性があります。
当科では以前から積極的にカテーテルアブレーションで心房細動に対して治療を行い、良好な治療成績が得られています。

心房細動に対するアブレーション治療(従来の高周波アブレーション)
心房細動に対するアブレーション治療
心房細動に対するアブレーション治療

新たな治療法
クライオ(冷凍凝固)アブレーション

心房細動の原因となる肺静脈に風船をはめ込み、風船内を冷凍凝固(冷やす)することで、表面に接する肺静脈を一括して治療することができる。

クライオ(冷凍凝固)アブレーション

内視鏡レーザーアブレーション

心房細動の原因となる肺静脈に風船をはめ込み、風船内に設置された内視鏡画像を見ながら、レーザー光線を用いて不整脈の治療を行います。

内視鏡レーザーアブレーション

その他の不整脈

心房細動以外の頻脈性不整脈(脈が速くなる不整脈)や期外収縮に対しても症状の根治を目指して『高周波アブレーション(カテーテル心筋焼灼術)』を積極的に施行してます。
 不整脈の治療には原因を特定するための診断が非常に重要です。最近では不整脈診断に画像診断が不可欠です。当科には3種類の最新の3次元マッピングシステム(不整脈のメカニズムを可視化できる)を備えており(図1:CARTO、図2:EnSite、図3:Rhythmia Mapping system)、以前であれば治療が困難と言われていた複雑な不整脈にも対応が可能となっています。

3システム(ジョンソンアンドジョンソン)

図1 CARTO® 3システム(ジョンソンアンドジョンソン)

Ensite Velocity システム

図2 Ensite Velocity システム(アボット バスキュラージャパン株式会社)

Ensite Velocity システム
Ensite Velocity システム

図3 Rhythmia Mapping system (ボストン・サイエンティフィック社)
© 2019 Boston Scientific Corporation. All rights reserved.

不整脈と言っても、様々な種類があり、疾患によって治療方法が大きく異なります。
また、頻脈性不整脈の多くは上述の治療によって、症状を大きく改善させることができるようになってきています。
不整脈症状でお悩みの方は、一度受診をご検討ください。