理念
幅広く基本的診療能力を修得するとともに、医師としての人格をかん養し、医療チームの一員であることを常に意識しつつ、誠実で質の高い医療を実践できる医師を養成する
基本方針
- 臨床医として必要とされる基本的な診療能力(態度・技能・知識)を修得する
- 医師としての社会的役割を認識し、医療人としての倫理感を養成するとともに、生命の尊厳について適切な理解と認識を持つ
- 患者・家族に誠実に向き合い、信頼関係を構築し、良好な人間関係を確立する
- チーム医療の一員として自身の役割を理解し、幅広い職種メンバーと共同して医療の質の向上、患者安全に貢献する
- 生涯に渡り教育・学習を続ける習慣を身につけ、提供する医療の質を高める
- 労災病院で研修することの意義を認識し、勤労者医療を実践する
プログラムの特徴
- ハイボリュームセンターとしての新病院(令和4年1月開院)
- 経験豊富な指導医陣を有する専門医養成基幹型病院
- 初期臨床・専門医・サブスペ専門医取得までの一貫研修も可
- 一人一人のキャリアパスを考えた自由度の高い選択科36週
- 研修医が主体的に診療行為を行う屋根瓦方式
- 質の高いプロ意識を高め合える合宿型研修(充実の研修生活)
- 大型職員宿舎完備 全員入居必須
研修プログラム
研修プログラム
1年次
- 内科24週以上
- 救急部8週以上
- 麻酔科、産婦人科、外科、小児科をそれぞれ各4週以上
※一般外来研修は小児科・内科ローテート時に並行研修にて実施します。
2年次
- 救急部4週以上
- 地域医療(地域診療所等において研修する)4週以上
※地域医療はへき地(平戸市民病院)研修も可能です。
※在宅医療研修は地域医療研修にて実施します。 - 精神科(阪南病院)4週以上
- 選択科36週以上
内訳:院内全診療科
呼吸器内科(近畿中央呼吸器センター)8週以上
3次救急(中河内救命救急センター・堺市立総合医療センター)8週以上
地域保健臨床研修専攻科(国立保健医療科学院)8週以上
の中より選択
※定員枠あり、国立保健医療科学院は独自の募集要項あり
研修プログラム例
1年目
2年目
プログラムの詳細
全体プログラム
個別プログラム
必修科
選択科
- 腎臓内科
- 糖尿病・内分泌代謝内科
- 脳卒中・脳神経内科
- 循環器内科
- 消化器内科
- 小児科
- 外科(消化器外科・乳腺外科)
- 整形外科
- 脳神経外科
- 心臓血管外科
- 皮膚科
- 形成外科
- 泌尿器科
- 眼科
- 産婦人科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線診断科・放射線治療科
- 麻酔科
- リハビリテーション科
- 病理診断科
- 臨床検査科
- 呼吸器内科(近畿中央呼吸器センター)
- 地域医療(国立保健医療科学院)
※国立保健医療科学院のホームページHP参照のこと
大阪府への届出様式
その他の主な必須研修等
- 新規採用初期臨床研修医オリエンテーション・イントロコース
(3月下旬午後、4月1日から5日間を予定) - ACLS講義・実技(年3回実施予定のうち1回を受講)実費必要
- 緩和ケア研修会(8月休日1日間(予定))
- 院内CPC 年6回(5月、7月、9月、11月、1月、2月)第4水
- 救急症例カンファレンス 年6回予定
- 院内感染や性感染症等を含む感染対策、予防接種等を含む予防医学、虐待への対応、社会復帰支援、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)についての研修(詳細未定)
- 初期臨床研修医研修(本部開催:川崎市 11月頃 金・土2日間)
- 研修医のための感染症勉強会(全7回予定)
- 整形外科学講義・実技講習(月3回水曜日予定)
- 外科真皮縫合適正使用セミナー(年1回:消化器外科共同研修会主催)
※①~⑥は必修となります。
研修修了の評価方法
- PG-EPOC(オンライン卒後臨床研修評価システム)による評価
- 「研修医評価表Ⅰ~Ⅲ」による評価
- 研修管理委員会の「臨床研修の目標の達成度判定票」による評価
- 院内CPC(年6回開催)の出席率原則100%
- 上記「その他の主な必修研修等」の①~⑥の出席 等
研修修了後の進路
当院の専門研修プログラムに参加し専攻医として引き続き研修を継続する他、他病院の専門研修プログラムに参加、大学などの医局に入局、大学院に進学など多彩な進路があり、研修医自身が選択できます。また、研修管理委員会は可能な限りその支援を行います
協力病院として参加しているプログラム
大阪大学医学部附属病院
協力型研修病院・大阪大学コース(3名)
1年次 大阪ろうさい病院
2年次 大阪大学医学部附属病院で研修
(大阪大学医学部附属病院ホームページ募集要項を参照)
鳥取大学医学部附属病院
関西たすきがけプログラム(2名)
1年次 大阪ろうさい病院
2年次 鳥取大学医学部附属病院で研修
(鳥取大学医学部附属病院ホームページ募集要項を参照)
1年次
- 内科24週以上
- 救急部8週以上
- 麻酔科、産婦人科、外科、小児科をそれぞれ各4週以上
※一般外来研修は小児科・内科ローテート時に並行研修にて実施します。
2年次
大阪大学医学部附属病院あるいは鳥取大学医学部附属病院の研修プログラム。
大阪ろうさい病院プログラム、大阪大学医学部附属病院プログラム、鳥取大学医学部附属病院プログラムの併願は可能です。